りょうちんのシンプル思考日記

投資・ビジネス・テクノロジー・スポーツなどについて、日々のインプットをシンプルにアウトプットすることを目指すブログ

水素燃料電池車をなんとしてでも標準化したい件

トヨタが水素と空気中の酸素を反応させて電気を取り出す燃料電池を搭載したバスの販売を2017年に開始するらしい。

www.nikkei.com

トヨタはどうしても電気自動車を普及させたくないんだよな。

 

トヨタ自動車は21日、水素と空気中の酸素を反応させて電気を取り出す燃料電池を搭載したバスの販売開始時期を2017年にすると発表した。燃料電池バスの国内販売は初めて。トヨタ燃料電池車の世界販売で先行しており、品ぞろえにバスも加えて水素社会の実現に弾みをつける。

 水素社会の実現とは何だろう?そんな社会を世界中の人が望んでいるのかな?

トヨタの下請け企業の人達は望んでいるのだろうけど。

まずは公的な移動方法に入り込んでいこうとう強い意思が現れている。一般人が燃料電池車を買う気は全然起きないからだ。

価格は1億円程度になる見通しだ。国土交通省の「地域交通グリーン化事業」の支援対象となり、同省が購入価格の一部を補助する。
 17年は東京都交通局に2台供給し、同局が3月をメドに路線バスとして利用を始める予定。東京五輪が開かれる20年をメドに東京などで100台以上の供給をめざす。

 1億円とはなかなかの価格だ。購入側に補助金が支給されるみたいだけど、いくらかは出ていない。今交渉中なのだろうか?1億ではちょっと気軽に買い替えはできなよな。かといって大部分を補助金で賄うのもどうなんだという話だ。

電気を取り出す主要部品「燃料電池スタック」などはトヨタ燃料電池車「ミライ」と同じタイプを使う。一方、大型の高圧水素タンクを搭載して一度の水素充電で200キロメートル以上を走行できるようにした。災害などの停電時には避難所や家電の電源としても使える。
 トヨタは次世代の環境車として燃料電池車の開発・普及に力を入れる。14年には世界で初めて燃料電池車を市販した。高級車ブランド「レクサス」でも導入を計画する。

 次世代環境車を水素燃料電池車にしたいのは、結局雇用など今の生態系を守るためだと思う。製造が簡単な電気自動車が次世代車として広く普及したら、今存在する部品メーカーなんて大部分が吹き飛んでしまうだろう。トヨタ自動車や官僚としては、そのような自体は防ぎたいわけだ。そこで連携して普及させていこうという道筋を歩もうとしている。ただ実際問題、価格や技術的にどうなるのだろうか。

 

☆☆ noteご紹介 ☆☆

DCF法でざっくり一株あたりの株主価値を把握するノート

※DCF法で一株あたりの株主価値を算出して株価と比較することで、割安・割高・フェアバリューかを判断できます。

note.mu