りょうちんのシンプル思考日記

投資・ビジネス・テクノロジー・スポーツなどについて、日々のインプットをシンプルにアウトプットすることを目指すブログ

サイバーエージェントをDCF法でざっくりバリュエーション(第19期有価証券報告書まで)

f:id:pull-up:20170110170328p:plain

投稿したnoteの一部分。

note.mu

  ----------------------------------------------------------------------------------------

今回はサイバーエージェントをバリュエーションしてみます。2回目のバリュエーションになります。

●会社概要

有価証券報告書上では、メディア事業・ゲーム事業・インターネット広告事業・投資育成事業・その他事業の5つのセグメントで開示されています。

続きを読む

日経電子版の有料会員が伸びているけど、日経テレコン21がオススメな件

f:id:pull-up:20170109194543j:plain

日経新聞に「日経電子版、有料会員50万人に、20代が成長けん引。」というタイトルの記事があった。

20代が成長をけん引とあるけど、50代以上は紙媒体で読んでいて、新しく社会人になった人達が日経新聞を読み始めるのにネットで読むようになった、ということかな。

続きを読む

インドでアマゾン化が進んでいる件

日経MJに「アマゾン、インドで映画・番組配信。」という記事があった。

アマゾン・ドット・コムは、インドで動画サービス「プライム・ビデオ」を始めた。最新のハリウッド映画やインド映画のほか、人気のエンターテインメント番組を配信する。

インドでもどんどんアマゾン化 が進んでいる模様。

本当に中国以外は全てアマゾンが支配していく勢いだと思う。

続きを読む

女性管理職の割合を数値目標に掲げる意味はあるのだろうか?

f:id:pull-up:20170107142332p:plain

日経新聞に「資生堂、女性管理職4割に、20年目標。」というタイトルの記事があった。

定期的に色々な企業が女性管理職の割合について、数値目標をメディアで発表することがあるけど、数値を出す意味があるのだろか?優秀だったら登用すれば良いだけだし、わざわざ目標として数値を出さなければならないということは、そもそも男性中心の会社ということを自分達でさらけ出しているだけだと思う。

続きを読む

これからのサイト記事は、専門家が監修した記事が主流になるのだろうか

日経産業新聞に「サイト記事、専門家が監修、ウィルゲート、資金運用・住宅など。」という記事があった。

最近起こったキュレーション問題への解決策として、ライターとは別に専門家の添削が入るというサービスらしい。

続きを読む